Csunの日記

本好き📖*

実話に基づく素敵な絵本『バスラの図書館員ーイラクで本当にあった話』

2003年のイラク戦争が舞台の『バスラの図書館員』。本か雑誌で小さく紹介されていたのを、すぐに取り寄せました。

本を大事にする思いは、国を越えたらどのくらいの深さで違ってくるのだろう?本を大事にする思いを共有できたら嬉しいな、これらが本書を取り寄せる根底にあったような気がします。

バスラはどこ?どんなところ?
イラクの全体地図:パブリックドメイン

画像右下、赤マルの場所がバスラです。恥ずかしながら本書を機に場所を認識しました(^^;

ペルシャ湾に注ぐシャトル・アラブ川(アラビア語で「アラブ人の川」の意)の下流右岸にある港湾都市です。豊富な石油資源に農業も盛んで、ナツメヤシの産出量は世界でも有数。

1980年イラン・イラク戦争、1991年の湾岸戦争、本書の舞台2003年のイラク戦争で戦禍に巻き込まれました。

作者(絵と文):ジャネット ウィンターさん

NY在住の絵本作家。この絵本での紹介には「新しい伝記絵本の道を拓く」とありました。

例えば、2004年にノーベル平和賞受賞を受賞したワンガリ・マータイさん(「MOTTAINAI」を世界に広めたことでも有名ですね!)を描いた『ワンガリの平和の木』(BL出版、2010年)、米同時多発テロ発生前後のアフガニスタンにおける女性と教育について描いた『アフガニスタンのひみつの学校 ほんとうにあったおはなし』(さ・え・ら書房、2022年)などの著作があります。追々読んでみたいと思います。

訳:長田弘さん

長田さんだったのですね。教科書でもお馴染みの詩人さんです。

主人公:アリア・ムハンマド・バクルさん

イラクの女性図書館員さん。イラク戦争開戦当時、中央図書館の司書の責任者でした。つまりこの絵本の舞台は「バスラの中央図書館」です。

2003年3月イラク戦争が始まったその7月、
ニューヨークタイムズ紙にて「図書館から3万冊の本を避難させた」として
記事化されました。当時50歳。この記事が本書の基になっています。

ニューヨーク・タイムズの記事の内容は
こちら晶文社さんHP)

当時のイラク

2003年3月19日、ジョージ.W.ブッシュ大統領が「イラク自由作戦」を承認、
3月20日空爆により戦争勃発。

バスラは3月から5月にかけてイギリス軍とイラク軍間での戦闘地域になりました。

ネタバレ注意☆絵本のその後は?

絵本に描写されているように図書館は燃え落ちてしまうのですが…

「作者のおぼえがき」には、この後アリアさんは心臓の発作で倒れてしまったとあり、「いまでも療養中ですが、それでも、図書館の再建を見るまでは、というアリアさんの決意は揺るぎません。」と締めくくられています。

その後の記事で、図書館が無事再建されて病気から快復したアリアさんが、館長として元気に働いているとありました。今現在もこの図書館で働いているのかは不明ですが、避難させた3万冊の本は無事書架に戻り、アリアさんの夢のひとつが実現したことは間違いありません。

この実話を扱ったもう一つの本

『3万冊の本を救ったアリーヤさんの大作戦』
www.kokusho.co.jp

2012年、国書刊行会が刊行した漫画です。アメリカの漫画家兼児童文学作家の
マーク・アラン・スタマティー氏作、古代アラビア考古学と碑文学が専門の
徳永里砂さん訳。アメリカの作家さんが描いているところも興味深いです。

絵本が図書館再建の一助に
『バスラの図書館員』帯

こちらは私手持ちの第6刷分(2008年9月発行)。新しい帯には、アリアさんの写真が載っているそうです(o^^o)

書籍データ

題名:『バスラの図書館員』
作者:ジャネット ウィンター
訳者:長田弘
版元:晶文社
発行日:2006年4月10日

米田夕歌里さん『トロンプルイユの星』

2010年のすばる文学賞受賞作。ひょんなことから手に取り、一気呵成に読んでしまいました。いやー、飽きさせないですね。
すごいです。

私の下手な絵です…。本書に出てくるアイテムです♪

トロンプルイユって?

私は読み終えてから、「トロンプルイユってなんぞや?」と調べたわけですが…。簡単にまとめると、

トロンプルイユ…「騙し絵」。人の目の錯覚を利用したもの。
シュルレアリスムや、アメリカにおけるスーパーリアリズムの作品に見られる。元はフランス語。


なんだそうです。なるほどこちらの画像見たことありますね。

著作権者:FeZnさん<https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Vase_of_rubin.png?uselang=ja


美術の教科書でもお馴染み「ルビンの壺」(デンマークの心理学者エドガー・ルビン考案)です。

何の絵に見えましたか?私は昔から「壺」が真っ先に浮かびます。

その他、

壁に階段があるけれど実際には登れなかった…なぜなら絵だから…

このようなアートもトロンプルイユです。

この小説ではこちらの意味合いで使われているのではないかと思います。

作者 米田夕歌里さん

早稲田大学第一文学部ご卒業で、在学中から小説を執筆していたとか。『トロンプルイユの星』ですばる文学賞を受賞しましたが、その前作は最終候補に残りながらも受賞を逃したそうで、その悔しさをバネにこの作品を書き上げたのだそうです。2度目の挑戦だったということでしょうか。

選考委員の高橋源一郎さんが米田さんとの対談で、米田さんが受賞を逃した時の様子を

選考会が終わったあとの食事会でもみんなとても残念がって、
まるで幼稚園の運動会で自分の子どもが転んだみたいに悲しんでいた(笑)

と表現しているのですが、その事実も高橋源一郎さんのこの表現にも、私はとても感動しました。

ちなみに、その対談はこちらです▽

www.bungei.shueisha.co.jp


また、米田さんは「音を聞くと形や手ざわりが生々しく感じられる」「(音が)雪みたいに降ってくる」という知覚を持っているそうです。これは一つの刺激によって他の感覚も同時に生ずる、「共感覚」という現象の一つだそう。高校の吹奏楽部で音を形に見立てて伝えたら「?」という反応をされ、そこで初めて誰もが持ち合わせる感覚ではないことに気づいたのだとか。『トロンプルイユの星』ではこのトピックはタブーにしたそうですが。

表紙の絵 多田玲子さん

「純文学賞にしてはポップな表紙!」というのが初めて手にした時の感想でした。手元に置いて本を開く度に「こんな綺麗に装丁してもらえたら嬉しいだろうなぁ」と思ったり、小説のとある場面の情景とこの表紙がシンクロしたりといったことが起こりました。それで気になって調べてみたら、表紙を担当した多田玲子さんは「独特の色使いとマーカー使いで絵と漫画とお話を描きます。」「多数の装丁、雑誌、アルバムジャケット、ファッションブランド等の仕事を国内外問わず手がけています。」(公式ページより)とあり、何とドラムも叩くそう。米田さんと音について、とか音楽について、とかお話したら楽しそう、と思いました。

すばる文学賞

1977年に設立された集英社主宰の文学賞。第一回目はなんと受賞作なしだったそうです。第46回目に当たる今年、2022年の受賞作は大谷朝子さんによる『空洞を抱く』。ニュースやWikipediaには純文学対象と記載されることもありますが、賞の公式ページには「気鋭の新人を待つ文学賞です。 既成の文学観にとらわれない、意欲的な力作・秀作をお寄せください。」とあり、既出の高橋源一郎さんは、純文学もファンタジーもSFもと幅広い分野からの応募がある、と語っています。ちなみに…すばる文学賞創設の年、1977年は映画『スター・ウォーズ』が公開された年なんだそうです。

カフェインに影響を受けやすく、カフェインレスもダメだった私が、OKなコーヒーを見つけた☕️


カフェインが苦手な方へ。私の体験談です(*^^*)

カフェインレスでもダメだった私が、今は美味しくコーヒーをいただいています☕️


結論としては

「カフェイン量の少ない深煎りのコーヒーを試してみては」

というお話に落ち着くのですが、ご興味のある方は下記ご一読ください。

 

コーヒーによって私が受ける影響

元々カフェインOKだったのが、紅茶、緑茶、(インスタント)コーヒーが苦手になりました。

 

①「就寝しなければならない時間になっても眠れない」

②「夜中に目が覚めてしまいその後なかなか寝付けない」

③「細かく震えているような感じがする」

④「不安な気持ちになる」

 

という症状が現れるのです。

 

①と②の睡眠に関してはカフェインの影響と分かりやすいのですが、③と④が私には意外でした。知識になかったのです。


震え、不安感…これらの症状はなぜ現れる?

③「細かく震えているような感じがする」については、文字列で見てもインパクトありますよね^^;。何が原因なのか調べてみると

 

「カフェインの利尿効果によって、体内のマグネシウムカリウムが減ること」が原因

 とのこと。

 

では、マグネシウムカリウムの減少が何故震えに繋がるのかというと、

 

ともに神経や筋肉収縮に関係する物質だから

のようです。

 

参考:厚生労働省 e-ヘルスネット

www.e-healthnet.mhlw.go.jp

www.e-healthnet.mhlw.go.jp

 

震えと言っても、私の場合は、見た目に現れるのではなく「そんな感覚がする」という程度なのですが、痙攣に繋がる人もいるようです。これらは通常、飲み過ぎによる「中毒症状」の括りで説明されることが多いのですが、私の場合は「久々の、たったの一杯」でもこれらの症状が出るため、「より影響を受けやすい体質になった」ということだと思います。

 

また、③「不安な気持ちになる」については

カフェインが中枢神経を興奮させることによる

そうです。

 

不安…日常であまり気にしていなかったことについて「実はこうかもしれない…」「こうなるかもしれない…」と、思考がマイナスの方向に向いてしまうのです。「カフェインを摂ったからそのせいだ」と自分に言い聞かせても、「そのマイナスに考えた結果湧き出たマイナスの可能性」が頭に残ってしまい、不安が残ってしまいます。私の場合は、ですが(^_^;)

 

でもこんなことばっかり言っていると、そもそもカフェインは摂らない方が無難なんじゃ…となりそうですよね。でも、影響を受けない人は影響を受けないですし、(おそらく体質の変化によって)私がカフェインに過敏になってしまっただけの話なんです。さらに、これでも美味しいコーヒーによるお茶の時間を諦めきれず、私でも安心して飲めるコーヒーに辿りつきました(紅茶と緑茶はまだ辿りついていません)。

 

それはずばり、(最初にお伝えしましたが)「深煎りのコーヒー」です。

 

デカフェ、カフェインレスコーヒーの…罠?!

最初に言っておくと、「デカフェやカフェインレスコーヒーはよくない!」というわけではありません。私も随分お世話になりましたし、飲んでも大丈夫な時は大丈夫でした。ですから、デカフェやカフェインレスコーヒーなら大丈夫という人はそれで良いのです。


ただ、私の場合は体調のちょっとした変化にもよるのか、デカフェ、カフェインレスコーヒーを選んだ上に、他に影響されるような原因が見当たらないのに「眠れない」「目が覚める」「少し震えの感覚がある」「不安になる」ことがありました。

 

やはり少量でも影響されるものは影響されるのです。少なくとも私の場合は…。

 

「眠れない」「目が覚める」「震え」「不安」などの症状が出なかった「深煎り」

豆を挽いてのドリップコーヒーにて出会った「深煎り」。デカフェやカフェインレスコーヒーを飲んでも出ていた症状が出なかったんです。たまたま体調が良かったのか?その可能性も考えられるのですが、1ヶ月飲み続けても大丈夫だったので、コーヒーそのものが良かったのだと思います。


この時のコーヒー豆はKALDIの「バードフレンドリー@ダークロースト」(2022年9月上旬の現在では休売中)。その後も、KALDIのコーヒー豆をいくつか試して分かったのが、煎りの表記が「深煎り」マックスのものなら大丈夫で、少し「中煎り」よりのコーヒー豆だと症状が出るらしいということでした。ちなみに「バードフレンドリー@ダークロースト」は深煎りマックス。

 

深煎りになるほどカフェイン含有量が少なくなる

コーヒー豆は、煎れば煎るほど(つまり、深煎りになるほど)カフェイン量が少なくなるそうです。

 

ではなぜ、私がデカフェやカフェインレスコーヒーがNGで深煎りなら大丈夫かという理由は分からないのですが、私はこれにてあっさり解決したので、もしかしたら大丈夫な方もいるかもしれません


この後、香りや味のテイストを楽しみながら他の豆もいくつか試してみたのですが、「中煎り寄りの深煎り」の場合は少し症状が出るので、私は「深煎りが一番安心」ということでひと段落しています。(ただし、中煎り寄りの豆でも、症状がゼロではないものの震えやどうしようもなく眠れない程になることもないため、その日によってはこちらも飲んでいます。テイストが気に入っているので)。

 

私は豆のまま購入して挽いていますが、試しなのに200gとか買うのは大変ですよね。例えばですが、KALDIのオンラインショップなどには、インスタントのドリップが1個100円前後で売っていますので、そちらで試してみるのもいいかもしれません(^ ^)♪

 

…けれど浅煎りの方が優れている部分も。その一つに「ポリフェノール含有量」

煎りが浅いほどポリフェノールが多いそうです(※)。ポリフェノールと言えば!抗酸化作用により活性酸素を取り除き、免疫の低下やがんの抑制、血管を健康に保つ働きが期待できるという健康維持に欠かせない大事な成分です。ポリフェノールはワインに豊富に含まれることで知られていますが、コーヒーとワイン1杯分のポリフェノール含有量は同じくらいだそうです(^ ^)

 

※ただし、日本調理科学会の2022年度の実験では、産地によるものの「中煎り」のポリフェノール含有量が一番多いという結果が出ていました。

www.jstage.jst.go.jp

KALDI コーヒー豆 「バードフレンドリー® ダークロースト(休売中)」を巡って☕️💞

自宅で手軽にドリップコーヒー♪カルディーの「バードフレンドリー® ダークロースト」をリピートしようと思っていたら、手に入らなかった…というお話から始まります(^^)

「バードフレンドリー® ダークロースト」は季節物のコーヒー豆だった

「バードフレンドリー® ダークロースト」、「これぞ!」というコーヒーに出会ったと思ったのに季節限定だったそうです…。公式によると

スッキリ飲める深煎りのバードフレンドリー(R)認定のブレンド。焦がしキャラメルのような甘く香ばしい後味はアイスにもお勧めです。

というもので、コクが非常に深くて苦味が少なく、確かにキャラメルのような甘さがあって、それが全体をまろやかに整えているような味わい深いものでした。

シワ、すみません(。-_-。)

これで決まり!と思ったのに…

2件回って、ともに売り切れていたので断念してカルディのスタッフさんに

「近い味わいのコーヒーありますか?コクの深さも気に入っていたんです。」と尋ねました。

それでは、とスッと案内してくれたのが、

「プレミアムダークロースト」☕️です。

「バードフレンドリー® ダークロースト」似の味わい「プレミアムダークロースト」

公式の説明には

有機栽培コーヒー生豆を使用した深煎りコーヒーです。エチオピアの豆を使用することで、深煎りのしっかりとしたスモーキーさがありながらも、軽やかですっきりと飲みやすい味わいに仕上げました。水出しコーヒーにもおすすめです。

とあります。

「バードフレンドリー® ダークロースト」よりしっかりとした苦味があり、コクは少し控え目かもしれません。

「バードフレンドリー® ダークロースト」と豆の種類は異なります。

個人的には「バードフレンドリー® ダークロースト」の方が味わい豊かのように思いましたが、美味しくいただいています。

 

ただ…次はまた別の「バードフレンドリー® ダークロースト」似の豆があるかどうか、探してみたいと思います(^^)♪

お値段は200グラム759円(税込)です。


結局「プレミアムブレンド」に落ち着きました🫢(22.8.23 追記)

先日、もう一度カルディで「プレミアムダークローストも味が近くて美味しかたのですけれど…」と聞いてみたところ、スタッフさんが

「バードフレンドリー® ダークロースト、本当に美味しかったですよねぇ…!」と、しみじみと共感してくれたんです。嬉しいです(^^)。そして「そうですね、あえていうなら…」という風にお薦めしてくれたのが、

「プレミアムブレンド」。…美味しい!!

公式ページには、

飲みごたえのある甘さ。有機ブレンド

コロンビア・ブラジル・グアテマラ有機栽培コーヒー生豆を贅沢に使用。3つの産地の味・香りをお楽しみください。

とあります。ちなみに中深煎り(深煎り寄りの中煎り)。


「プレミアムダークロースト」より甘味があって、それによって、バードフレンドリー® ダークロースト」に、より近く感じたのかなぁ…と。


コーヒー素人の私は、「特別な癖がなくて自然な甘味があり、苦手な人が少ないのではないかな?」と思います。優しい味わいなんです。また、スタッフの方が「飲み終わった後の味わいも深い」と言っていたのですがその通りでした(^ ^)

お値段は200g 858円(税込)です。


▽付録:超簡潔に分かるコーヒー基本情報

 ①「浅煎り/中煎り/深煎り」って?

 浅煎り…酸味が強く、苦味は控え目

 中煎り…酸味・苦味ともに控え目で、マイルド

 深煎り…酸味が控え目で、苦味が強い

 ※煎りが深くなるほどカフェイン量が少なくなります。

 ②ドリップコーヒー必要アイテム♡

全自動等のコーヒーメーカーを使うのもありですが、一番手軽なのは次の6点を揃えることです。

 

 ▼用意必須と思われるアイテム

    1.  コーヒードリッパー

    2.  コーヒーフィルター

 ▼家にあるものでも代用可能と思われるアイテム

    3.  コーヒーメジャースプーン(計量スプーンやティースプーンで代用可)

    4.  グラスサーバー

(ドリップしたコーヒーを受ける器。私はお気に入りモデルが見つかるまでの代用に軽量カップを使っていました^^;)

    5.  ケトル(お湯を注ぐための物なので、ヤカンでもOK)

 ▼豆をお店で挽いてもらわず、自分で弾きたい場合は

    6.  コーヒーミル

※お店で挽いてもらうのに別料金かかるとことは、まずないともいます。

ちなみに全てのアイテムがカルディのお店、オンラインショップで揃います。カルディで扱うコーヒーミルは、かの有名なカリタのもの。私は某オンラインショップで52%OFFで買いました(そして、いまだにこのオフ率で売っているようです…2022.8.23時点)。

 ③1杯分のコーヒー豆の分量は?

ずばり、10gです。計量スプーンの小さじすりきり1杯が5g(実は、ティースプーンすりきり一杯も同じ5g)なので「スプーンすりきり2杯で、コーヒー1杯分」と覚えておきましょう♪

 

他にも素敵なブランドのアイテムがたくさんあるので、お気に入りを探して揃えていくのもいいですね♪

また追記することが増えましたら、更新します(*^^*)